「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう)

小暑の末候、7月17日~7月21日頃です。

鷹が飛ぶことを覚え、獲物の捕り方を覚え独り立ちの練習を始める時期のことのようです。 そろそろ梅雨も明ける頃でしょうか?土用の入りもこの頃ですね。

今年の夏の土用の丑の日は19日です。この土用も、命名で季節を考える時には結構重要です。 「土用」というのは、春夏秋冬の季節の替わり目の18日間のことを指します。

年に4回あるわけです。中国発祥の五行説では万物構成の要素は、木・火・土・金・水の5つにあるとされ、その中の「土」が「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前にあたり、季節の変わり目で準備期間となり、土の気が活発に働いていると考えます。

この時期に生まれた子は「土」の気が強いとみて、命名も考えていくわけです。 真夏の暑い盛りの時に、火の気の強い名前をもってくると燃え尽きてしまいますので、水の気の名前や、熱い火を逃がしてあげられるように考えてあげるというような感じです。