クラミジア感染症とは?

クラミジア感染症とは「クラミジアトラコマチス」という微生物が原因です。感染すると性器以外にも炎症を起こします。

性行為で感染する性感染症のひとつで、注意が必要です。

感染するとどのような症状が?

クラミジアの感染は上行感染といい、子宮頸管から子宮内膜、卵管、腹腔と広がり炎症が起こります。子宮頸管炎、子宮内膜炎、卵火炎、腹膜炎となると、おりものの増加、下腹部痛、生理以外の出血などの症状や性交時の痛みにもつながります。

女性の場合は、自覚症状があまりないことから、クラミジアに感染したことに気づかないことがあり厄介です。放っておくと慢性化し、不妊症の原因となります。

男性がクラミジアに感染すると、感染してから1~2週間たつと尿道炎が起こり、排尿するときに熱を持ったような感じがしたり、痛みや尿道から膿が出るなどの症状があります。

男性の方が気づきやすいのですが、感染したまま放っておくとクラミジアの炎症が尿道の奥へと進むと、尿道にある前立腺は、痛みをあまり感じないので自覚症状に気づかない場合もあります。

前立腺の炎症を放っておくと、前立腺の奥の睾丸に菌が移行して、クラミジアが広がり副睾丸炎が起こります。そうなると高熱が出て、激痛を伴います。

睾丸は2つありますが、副睾丸炎を起こすことで2つの睾丸に悪い影響を及ぼして、不妊の原因となることもあります。

妊婦であれば、赤ちゃんにも経腟感染して肺炎や結膜炎を起こすとされています。

妊娠中に絨毛膜羊膜炎となった場合は流産、早産の原因ともなるので注意が必要です。

クラミジア感染症の二次的障害

クラミジアの感染に気づかずに放置しておくと、二次的障害で、不妊症の原因になる可能性が高く注意しなければいけません。

子宮頸管炎

子宮頸管炎の慢性化で、頸管の組織が破壊されます。頸管の組織が破壊されると頸管粘液の分泌が悪くなり、頸管粘液不全につながります。

頸管粘液の分泌が悪いと、精子が子宮頸管をスムーズに通過できなくなり、子宮頸管の通過障害が起こります。

子宮内膜炎

子宮内膜炎まで広がると子宮の内膜にに受精卵が着床しにくくなり、着床障害になります。

卵管炎

卵管炎では、卵管がせまくなる、詰まるなどの卵管障害となることがあります。

腹膜炎

腹膜炎を起こすと、子宮や卵管、卵巣が腹膜組織と癒着を起こしてしまいます。

クラミジアの検査や治療法は?

クラミジア感染症に罹患しているかどうかを調べるには、血液検査、尿検査、子宮頸管塗沫検査などがあります。

クラミジアの感染が陽性であれば、抗生物質を服用して治療します。治療で重要なことは、パートナーと一緒に治療してもらうことです。

片方が治療で治ったとしても、パートナーが感染したままだと再び感染してしまうので意味がありません。

必ずお互いに治療を始めて完治させてしまいましょう。

クラミジア感染が原因で卵管障害や着床障害などが起こっている場合は、服薬で治療しても、それらがすべて解消するわけではありません。赤ちゃんを望まれる方は、ひき続き不妊治療が必要となります。

当院でも簡単に検査を行うことができるので、性交渉が一度でもあり、心配な方はお知らせください。

クラミジア感染は性器以外でも!

この頃は、咽頭クラミジアも増加傾向にあります。咽頭クラミジアは、咽頭炎を引き起こし、咽頭通や発熱などの症状があまりなく無症状なので気づきにくいようです。

オーラルセックスや、キスなどでも感染が疑われます。検査方法は、のどの奥を綿棒で拭う方法などがあります。

クラミジアの検査で感染が特定された場合は、抗生物質の服用で治療をすれば、咽頭クラミジアも一緒に治療できますが、喉に違和感を覚えたときは、耳鼻咽喉科などで検査してみると良いでしょう。

クラミジア感染をチェックしましょう!

クラミジア感染は、他人事ではなく一度でも性行為の経験があれば誰もが経験するかも知れない感染症の一つです。

感染率も決して低くはなく、若年層には特に広がりを見せています。自覚症状が乏しいために、感染に気付くのが遅くなるケースも目立ち問題となっています。

当院では、不妊治療に伴い、性病検査も行っております。赤ちゃんを授かりたいと思ったとき、手遅れにならないためにも少しでも気にかかることや違和感を感じるのであれば、お気軽にご相談ください。